難病に関する法(難病新法)及び厚生労働省試案などのまとめページ
このページは、難病法成立前のものです。参考までにご利用ください。国会(通常国会)において、難病に関する法(難病の患者に対する医療等に関する法律)(難病新法)が成立しました。!!
また、昨年末には、厚生労働省からの最終案として、難病(特定疾患)に関する、医療費の負担についての提案がなされました。
このページでは、難病に関する法(難病新法)や、厚生労働省の難病(特定疾患)に関する医療費の負担について、解説等を行っています。(なお、大学・院で法律学をかじった程度の人が作っていますので、そのあたりご了承ください(本当は法律専門家の人が作って欲しいな…(ぼそっ)))
<難病法案(難病の患者に対する医療等に関する法律案)(難病新法)が法制化・また施行(実施)されるまでの流れ(予定)>
- <難病新法について、厚生科学審議会 疾病対策部会難病対策委員会で議論される。>
- 難病に係る新たな医療費助成の制度案に対するページ(厚生労働省最終案)
厚生労働省が示した、難病に関する医療費のページ。簡易的な医療費計算ページもあります。
- 難病に係る新たな医療費助成の制度案に対するページ(厚生労働省最終案)
- <法案が衆議院に提出される>(平成26年2月12日)
- <法案が委員会(厚生労働委員会)で審議される>(平成26年4月8日〜4月18日)
- 国務大臣による、難病法案立法趣旨の説明
- 第9号 平成26年4月9日(水曜日)議事録(外部リンク)
- 第10号 平成26年4月11日(金曜日)議事録(外部リンク)
- 第11号 平成26年4月15日(火曜日)議事録(外部リンク)
- 第12号 平成26年4月16日(水曜日)議事録(外部リンク)
- (審議は続きますが、5月21日現在で公開されているもののみ)
- <法案が衆議院本会議で審議され、衆議院として法案(難病新法)を可決する>(平成26年4月22日(全会一致))
- <衆議院で可決した法案が参議院に送られる>(平成26年4月22日)
- <法案が委員会(厚生労働委員会)で審議される>(平成26年5月12日〜平成26年5月20日)
- <法案が参議院本会議で審議され、法律として可決される>(平成26年5月21日(国会空転)〜平成26年5月23日(可決:賛成235、反対1))
- <法律成立>←いまここ(平成26年5月23日)
- <厚生労働省が、政令・基本方針を策定する>
- <厚生労働省が、政令・基本方針について、一般意見聴取(パブリックコメント・パブコメ)を行う>←大事!
- <厚生労働省が、一般意見聴取(パブリックコメント・パブコメ)の結果についてまとめて発表する>
- <厚生労働省が、政令・基本方針を発表する>
- <平成27年1月1日 法律が施行される>
厚生労働省が示した、難病に関する医療費のページ。簡易的な医療費計算ページもあります。
難病法案(難病新法)に対しての、簡単な掲示板です。意見交換や、また当サイトへのご意見・加筆訂正などがございましたら、こちらからお願い致します。
<外部リンク>
- 議案名:難病の患者に対する医療等に関する法律案
難病新法の全文が掲載されています。(外部リンク:衆議院のWEBページにジャンプします。) - 厚生労働省 健康局 難病対策
厚生労働省健康局の難病対策に関するページです。現在法案として提出されている、難病新法の概要・解説等もあります。
(外部リンク:厚生労働省のWEBページにジャンプします。) - 厚生科学審議会
疾病対策部会難病対策委員会
厚生労働省の意見聴取団体(諮問機関)である、難病対策委員会のページです。(外部リンク:厚生労働省のWEBページにジャンプします。)
ゆき@間脳下垂体機能障害(twitter:@yukilumi)